
MacのVSCode(VisualStudioCode)のClineでOllamaが動作しない時の解決備忘録
2024.11.13

WordPressでメディアのサムネイルを一括で再生成するプラグイン『Regenerate Thumbnails』
2023.09.23

MacでOpen Interpreterをローカルで動かした際に、CodeLlama Modelがダウンロードされる場所
2023.09.09
Category WordPress Tips Update 2015.05.29
当ブログのフッターのように、WordPressでカテゴリを任意の位置に
表示させたいケースは多々あると思います。
その際は下記のようにWPタグを設置することで一覧を表示する事ができます。
<?php wp_list_categories('title_li=&sort_column=name&hide_empty=1&hierarchical=1&exclude=ここに除外カテゴリ'); ?>
上記にてカテゴリリスト(リンク付き)を表示できます。
title_li= … タイトルを空欄にします。
sort_column=name … 名前順でソートします。
hide_empty=1 … 投稿のないカテゴリーを非表示
hierarchical … 小カテゴリを入れ子で表示
exclude … 除外カテゴリID(複数ある場合はコンマで区切る)
※excludeで使用するカテゴリID(数字)は投稿>カテゴリ で除外したいカテゴリの名前にマウスをのせ、表示されるリンクの引数「tag_ID=xx」のxxの数字の部分です。
その他の細かい設定はこちらにてご確認ください。