
MacのVSCode(VisualStudioCode)のClineでOllamaが動作しない時の解決備忘録
2024.11.13

WordPressでメディアのサムネイルを一括で再生成するプラグイン『Regenerate Thumbnails』
2023.09.23

MacでOpen Interpreterをローカルで動かした際に、CodeLlama Modelがダウンロードされる場所
2023.09.09
Category WEB Tips Update 2008.08.01
普段のお仕事で、ちょっとした事を調べるのにgoogleを活用している人は
多いと思うのですが、先日打ち合わせ中にgoogleの検索窓にダラダラとコマンドを
入れながら検索していたら 「こんな検索方法あったんだ」と驚かれたので、
復習も踏まえて覚え書き。。
・OR検索
検索語と検索語の間に OR を入れることで「〜か〜を含む語意」で検索。
例:wordpress OR ワードプレス
・–検索
検索語と検索語の間に – を入れることで「〜を除く語意」で検索。
例:wordpress –ワードプレス
・“”検索
検索語を””で囲む事で全文一致の検索。製品名等で真ん中にスペースが
入る場合なんか に便利です。
例:“Nintendo DS“
・filetype:検索
検索語の前にfiletype:を挿入し検索することで、ネット上のファイルを
検索できます。テンプレートや解説書を探す場合に便利です。
例:filetype:doc 履歴書
・site:検索
検索語とsite:のあとに調べたいサイトのURLを挿入し検索することで
特定のサイト内検索ができます。下記例は私のサイトの中でworddpressに
関連する記事を検索結果に表示する際の例です。
例:site:http://kidokorock.com wordpress
まだまだあると思いますが、普段使うのはこんな感じですかね。。