
MacのVSCode(VisualStudioCode)のClineでOllamaが動作しない時の解決備忘録
2024.11.13

WordPressでメディアのサムネイルを一括で再生成するプラグイン『Regenerate Thumbnails』
2023.09.23

MacでOpen Interpreterをローカルで動かした際に、CodeLlama Modelがダウンロードされる場所
2023.09.09
Category Camera PEN E-P1 Update 2009.09.17
レンズ保護を含めた「UVフィルター」を試してみました。
今のところPEN E-P1を外に持ち出す時はケースに入れず
肩からタスキがけして街を歩いています。
ちょっとした風景を撮りたいと思ったときに「パッ」と撮影したいという
願望があるので、カバンにはしまっていません。
でも「ちょっとレンズ部分が不安だな〜」と思って
レンズ保護の為の常用フィルターとしても使える
KenkoのMC UVフィルターを購入してみました。
装着前と装着後の写真は以下です。
とっても微妙な差ですが、レンズプロテクターとしては優秀じゃないでしょうか。
なんとな〜く 装着後の方が青の色身がすっきりした気がします。
気がするだけかも。。